Poem, SAN FRANCISCO

Aug 05, 2024

Days Idle, Cumulative

by Judy Halebsky

I am on strike today with Union Local 124. This poem will have no images, no subtle observations, no tattooed girls on bicycles. The gray in my lover’s beard is not a sign. I won’t have a poem about how my light is spent or what I might have done with that Volvo key I found on the beach or how I sent him to the store so I could have a few moments to lay out the demands of this work stoppage: 

(1) I want all new language, I want the words hosed off and scrubbed clean. I want to come back tomorrow and see them gleaming and single and unattached, willing to hook up with any word that has at least two vowels. 

(2) I need a raise. I’m losing lawn share to the rising line, the vocal fry, the volta and that endless prose-style enjambment. 

(3) Don’t confuse me with a haiku poet. I am firmly here in free verse. I want it big like a cherry Slurpee, a boob job in an anime film, the biceps of a trainer at Gold’s gym. Bursting, pushing on prose, veering toward a movie script with popcorn and hair-salon updos and all the hours until dawn. 

Okay, maybe it’s possible I’m in league with haiku. A little in the pink, colluding, organizing, making pamphlets. It’s just that I have to cut so many lines. Can we compromise? You agree to take the mediocre and push them up to pretty good. I promise I’ll keep a few more words. Shine them in my rock tumbler. Put them on the clothesline so they can dry out and let go of whatever dark bar they walked in from. (This is called bargaining and there’s usually a crossroads and a devil. Usually there’s something to lose.) Bashō said to live like a house on fire (that’s not an image, I’m still on strike) (it’s an idiom meaning we live close to death). 

note

  • Japanese translation by Ayako Takahashi.

遊休日、累積的

ジュディ・ハレスキ

訳 高橋綾子

今日私は地方組合124とともにストライキに参加している。この詩にはイメージも、精緻な観察も、自転車に乗った入れ墨の女の子もいない。恋人の髭の中の灰色は一つの兆候でない。 私の光りがどんなふうに使われるか、ビーチで見つけたボルボの鍵で何かしたかもしれないとか、どうやって彼を店に送り届けるかについて詩を書こうと思わない、だからこの業務停止を要求しようと一瞬企ててみる。

(1)私は新しい言語がすべて欲しい、水が撒かれるような、磨き上げるような言葉が欲しい。明日私は、その言葉が輝いてきて、簡素で柔軟性に富んでいるのを見に戻ってきたい、少なくとも母音が二つある言葉で鍵止めしようとしている。

(2)昇進が必要だ。今私が失いそうなのは、上昇ラインまで生えている青々とした芝、 ボーカルフライ、 ヴォルタ、終わりのない散文スタイル 句跨。

(3)私のことをハイク詩人と混同しないで。私はここでは確かに自由詩の詩人。 チェリースラーピーやアニメ映画にある豊胸手術の乳房、ゴールドジムのトレイナーの筋肉の逞しさみたいに詩をビッグにしたい、破裂し、散文詩を推し進め、ポップコーン、ヘアモデルやオールナイトがある映画脚本に変えてしまう。

了解、多分私はハイク会に入るのは可能だろう。少し親共産主義で、共謀、企画し、パンフレットを作る。ただ多くの行を削除せねばならないということ。妥協できるのか。凡庸なものをとりあげてよりましなものにしようとするのをわかってくれる。もう少し言葉を残すと約束する。それを ロックタンブラーで輝かせて、物干し網におけば、アルコールが抜けてきれいになる。(これは、取引と呼ばれるもの、たいてい十字路があり悪魔がいる。いつも何かを失う。)芭蕉は火事の中の家のように生きると言った。(それはイメージでない、私はまだストライキ中である。)(死に際にいるという慣用句だ)。

  •  タイトルの遊休日(Days Idle)は就業規則で定められた業務行わない日のこと、累積的(cumulative)は法律用語 契約書の書式を翻案したフリーバース(free verse)である。
  •  ジョン・ミルトン(1608–1674)のSonnet 19: When I consider how my light is spentからの引用
  •  ボーカルフライ:女性に流行している声の出し方
  •  ヴォルタ:16-17世紀に流行したイタリア起源の快活な動きのダンス
  •  チェリースラーピー:セブンイレブンで販売しているサクランボ風味の大きなフローズンドリンク
  •  ロックタンブラー:石や陶器の破片などを粉砕する機械

Judy Halebsky

Judy Halebsky

Judy Halebsky is the author of Spring and a Thousand Years (Unabridged), Tree Line, and Sky =Empty, which one the New Issues Poetry Prize. Originally from Halifax, Nova Scotia, she moved to Northern California to study poetry at Mills College. On fellowships from the Japanese Ministry of Culture, she spent five years living in Japan, where she trained in Butoh dance and Noh theatre. Halebsky’s work has been supported by fellowships from the MacDowell Colony, the Millay Colony, and the Vermont Studio Center. Her poems have been published in American Poetry Review, Field, Zyzzyva and elsewhere. She directs the low-res MFA in Creative Writing at Dominican University of California and lives in Oakland.

著書に、Spring and a Thousand Years (Unabridged)Tree Line、そしてNew Issues Poetry Prizeを受賞したSky = Emptyがある。カナダのノバスコシア州ハリファックス出身で、詩を学ぶためにカリフォルニア州北部のミルズ大学に移住した。文部科学省の奨学金制度を受け、日本に5年間滞在し、その間に舞踏と能を学んだ。ハレスキの作品は、マクダウェル・コロニー、ミレイ・コロニー、バーモント・スタジオ・センターからのフェローシップによって支援されてきた。彼女の詩は、American Poetry ReviewFieldZyzzyvaなどの文芸誌に掲載されている。また、カリフォルニア州ドミニカン大学の少人数制の大学院プログラムにおいて、創作文学修士課程も指導している。現在はオークランド在住。

Share

あの夏の砂つぶが